プロペシアをやめてよかったと思えるのはどんなとき?やめた人の口コミも
プロペシアは世界で初めて開発・製造されたAGA(男性型脱毛症)の治療薬です。現在では世界の多くの国でAGA治療に用いられており、日本でも厚生労働省によって正式に認可されています。
しかし、プロペシアを服用してAGA治療にあたっていた方の中には、プロペシアをやめてよかったと感じる方もいらっしゃるようです。こちらの記事ではプロペシアをやめてよかったと思える理由や、薄毛対策の真実について解説します。プロペシアを使って不安を感じている方は参考にしてください。
プロペシアは数少ない日本認可の治療薬
プロペシアは日本で厚生労働省による認可を受けている、数少ないAGA治療薬の1つです。日本皮膚科学会が策定する男性型および女性型脱毛症診療ガイドラインの中でも、推奨度Aの行うよう強く勧める治療法に位置付けられています。
プロペシアには有効成分としてフィナステリドが配合されていますが、AGA治療に関して推奨度Aに位置づけられている治療法は、フィナステリド内服以外にはデュタステリド内服とミノキシジルの外用しかありません。
AGAは思春期以降に発症する脱毛症で、いったん発症するとゆっくりと確実に進行する点が特徴です。そのため、プロペシアを始めとするAGA治療薬を用いて、抜け毛を抑制したり発毛を促進したりすることが重要です。
フィナステリドとは
フィナステリドはプロペシアに含まれる有効成分で、AGAの発症にともなう抜け毛を抑制する作用が期待されています。AGAを発症する男性の体内では、男性ホルモンの一種であるテストステロンが、活性の高いジヒドロテストステロン(DHT)に変換されています。
テストステロンがジヒドロテストステロンへと変換される際に、触媒として重要な働きをするのが5α-リダクターゼと呼ばれる酵素の一種です。フィナステリドには5α-リダクターゼの働きを妨げ、ジヒドロテストステロンの生成を抑制し、抜け毛を予防する効果が期待されています。
プロペシアをやめて良かったと思える理由とは
AGAの治療薬としてパイオニア的存在のプロペシアですが、服用をやめて良かったと思える理由として、以下のような例が挙げられています。
- 服用をやめると費用負担が減る
- 副作用や効果が続くのかを心配せずに済む
- 効果が感じられないと不安にならなくなる
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
服用をやめると費用負担が減る
プロペシアの服用をやめて良かったと思える理由として、プロペシアの服用をやめると、費用的な負担が減る点を挙げる方がいます。
AGAはその他の脱毛症とは異なり、発症するとゆっくりとですが確実に進行するのが特徴です。そのため、いったんAGAの発症が確認されたら、AGA治療薬を継続的に服用する必要があるのです。
プロペシアに関しては国内での特許期間が過ぎているため、ジェネリック医薬品を利用することで費用的な負担を軽減することは可能です。それでも、毎月一定額の治療費が必要となる点に変わりはありません。
プロペシアのジェネリックの場合、1ケ月あたりの費用やおよそ4,000円程度なのですが、それでも1年に換算するとおよそ50,000円となるため、負担に感じる方がいらっしゃるようです。
副作用や効果が続くのかの心配をせずに済む
プロペシアの服用をやめて良かったと思える理由としては、副作用や効果が続くのかを心配せずに済む点も挙げられています。プロペシアは厚生労働省によって認可された発毛剤なのですが、服用を開始したからといってすぐに髪の毛が生えてくるわけではありません。
平均すると6ヶ月程度で効果が表れ始めるのですが、短期間で効果が出ないことから、プロペシアを服用しても意味がないのではないかと、不安になる方もいらっしゃるようです。
また、プロペシアも化学的に製造された医薬品である以上、副作用のリスクがあります。プロペシアの代表的な副作用が男性機能の低下なのですが、プロペシアの服用をやめることで、男性機能が回復したと感じる方もいらっしゃるようです。
【関連記事】ザガーロの飲み合わせについて!併用注意薬をご紹介
効果が感じられないと不安にならなくなる
効果が感じられないと不安にならなくなることも、プロペシアをやめて良かったと思える理由の1つです。せっかくプロペシアの服用を開始したのに、効果がなかなか感じられないと不安になるものです。
プロペシアはAGAの原因となる5α-リダクターゼの働きを妨げますが、5α-リダクターゼには1型と2型の2種類があります。プロペシアは主に2型の5α-リダクターゼの働きを妨げますが、1型に対してはあまり効果が期待できません。
薄毛の原因が1型の5α-リダクターゼである場合には、プロペシアの効果が感じられないことで治療法を切り替えるきっかけとなる可能性もあります。
プロペシアはやめても大丈夫なのか
プロペシアの服用をやめた場合、金銭的な負担を軽減し、副作用の心配から解放されるといったメリットがあります。しかし、プロペシアの服用を自己判断でやめても大丈夫なのでしょうか。
- 効果はすぐ実感できない
- 一度飲み始めたら自己判断ではやめられない
- 急に服用をやめると飲む前より抜け毛が増える可能性がある
効果はすぐ実感できない
プロペシアをやめて良かったとの声も聞かれますが、自分の判断で服用を中断することは避けるべきです。プロペシアの服用をやめない方がよい理由として、抜け毛予防の効果や発毛効果をすぐには実感できないことがあげられます。
プロペシアに限った話ではありませんが、一般的にAGA治療薬の効果があらわれるまでにはおよそ半年から1年を要するとされています。副作用がひどい場合などは別ですが、自分の判断でプロペシアの服用を中断することは避けた方が良いでしょう。
一度飲み始めたら自己判断ではやめられない
いったんプロペシアの服用を開始したら、自己判断でやめることは避けたほうが良いでしょう。先にもお話したように、プロペシアの効果を実感できるまでに、平均するとおよそ半年程度は必要となります
また副作用のリスクがあるのは、プロペシアに限ったことではありません。プロペシアには男性機能低下などの副作用の可能性があるとはいえ、実際に勃起機能不全に陥った方の割合は0.7%に過ぎません
進行型のAGAの場合、毎月の薬代が負担になる方もいらっしゃるようですが、自己判断で服用を中止するのではなく、担当医に相談するよう心がけましょう
急に服用をやめると飲む前より抜け毛が増える可能性がある
プロペシアの服用を急に中断した場合、服用開始前よりも抜け毛の量が増える可能性もあります。例えば30才からプロペシアの服用を始めて、40才で服用を中断したとします
その場合、髪の毛の量が治療を始める前の30才のレベルに戻るのではなく、治療をしなかった場合の40才のレベルになるのです。そのため、治療前よりも速いペースで髪の毛が抜けおちてしまうのです
プロペシアをやめた人の口コミ
プロペシアは厚生労働省によって抜け毛を予防する効果が認められており、日本皮膚科学会が策定する男性型脱毛症(AGA)の診療ガイドラインでも、行うよう強く勧める治療法として位置づけられています
ただプロペシアを実際に服用した方の口コミを見てみると、効果が実感できるかどうかは、人によって全く異なっていることが分かります。実際にプロペシアの服用をやめた方の口コミをいくつか見ていきましょう
プロペシアをやめた途端に髪の毛が抜けるように
プロペシアの服用をやめた方のツイッターに、以下のような口コミが載せられています
プロペシアは、効果抜群だった!(献血できなくなるけど…) プロペシアをやめたとたんに、抜け毛が止まらなくなった
プロペシアの有効成分であるフィナステリドには、AGAによる抜け毛の原因となる5α-リダクターゼの働きを阻害する作用があります。プロペシアの服用を中止すると、再び5α-リダクターゼの働きが活発化し、抜け毛のリスクが高くなるのです
プロペシアをやめても薄毛が進行する実感はない
プロペシアの服用を半年でやめた方の中には、次のような口コミをしている方もいます
プロペシアが日本で認可された年に半年間服用してたけど抜けないだけで増えてる効果を感じられなかったからやめた。10年以上前だけどそれから薄毛も進行してないからラッキー
プロペシアの有効成分であるフィナステリドには、5α-リダクターゼの働きを阻害し、抜け毛の原因となるサイトカインの生成を抑制する働きがあります。その意味では、この方は正にプロペシアの効果を実感しているとも言えます
プロペシアは副作用があり現在はミノキシジルを服用
プロペシアでは副作用が出るため飲み続けられず、治療薬を変更したという人もいます
プロペシアは俺は副作用がひどくてやめたけど、合ってるんなら1年もすれば効果がよくわかるんじゃないかな!ミノキシジルタブレットによりあまりに鼻毛が伸びるので鼻毛用のブラジリアンワックスをポチリしてみた
ミノキシジルには血管を拡張し、血液の循環をスムーズにする働きがあります。また、発毛シグナルを促進する働きも期待されています。それによって発毛効果が得られるのですが、副反応として髪の毛以外の体毛が伸びることもあります
【関連記事】10代の若はげの原因や治す方法を解説|中学生や高校生におすすめの薄毛対策
プロペシアをやめた人で後悔した口コミ
プロペシアの服用をやめた人の中には、後悔しているケースも見受けられます。プロペシアをやめた人で後悔した口コミについていくつか紹介します。
- 医師に相談すれば良かった
- 時間とお金を無駄にしてしまった
医師に相談すれば良かった
プロペシアの服用を開始してから性欲が減退し、パートナーとの関係がぎくしゃくしてきたので服用を中断した。抜け毛の量は減ってきたので、あのまま服用を続けていれば良かったと後悔している。自分の判断ではなく医師に相談すれば良かった。
時間とお金を無駄にしてしまった
プロペシアを服用していてもなかなか薄毛が改善しないので、いったん治療を中断した。しかし、プロペシアの服用を中断したら抜け毛の量が増えたため、再び治療を開始した。
半年ほど治療を続けたら抜け毛の量が減ってきた。最初から根気強く治療を続けていれば、時間とお金を無駄にすることがなかったと後悔している。
プロペシアをやめて良かった人が検討したい治療薬
プロペシアをやめて良かったと思っている人の中にも、薄毛の進行が気になっている方は少なくありません。そのような方には以下の治療薬の利用を検討することがおすすめです。
- ザガーロ
- ミノキシジル
ザガーロ(デュタステリド)
ザガーロは2016年の6月に販売開始された、比較的新しいAGA治療薬です。ザガーロの有効成分であるデュタステリドには、AGAの原因となる5α-リダクターゼの働きを妨げる作用があります。
プロペシアの有効成分であるフィナステリドには主に2型の5α-リダクターゼの働きを阻害する作用しかありませんが、デュタステリドには1型の5α-リダクターゼの働きを阻害する働きもあるため、プロペシアでは効果が実感できなかった方にもおすすめです。
ミノキシジル
ミノキシジルはフィナステリドやデュタステリドと並び、厚生労働省から認可された数少ないAGA治療薬に含まれる有効成分の1つです。
ミノキシジルには毛母細胞の死滅を抑制し、発毛シグナルを促進する作用が期待されています。そのため、フィナステリド内服薬やデュタステリド内服薬が守りの治療薬と呼ばれるのに対し、ミノキシジルは攻めの治療薬と呼ばれています。
国内では外用薬としてのミノキシジルしか認可されていません。しかし、AGAクリニックではより高い発毛効果を期待できるミノキシジルタブレット(通称ミノタブ)を利用することがあります。
プロペシアを続けた方がいい人の特徴
プロペシアを続けた方がいい人の特徴は、治療開始からそれほどの期間が経過していない場合です。風邪薬や痛み止めなどとは異なり、AGA治療薬の効果があらわれるまでにはおよそ半年から1年程度が必要です。
半年から1年程の期間が必要な理由として、ヘアサイクルが正常化するまでに日数を要する点があげられます。ヘアサイクルの周期はおよそ3年から5年程(女性の場合は4年から6年程)ですが、AGAを発症するとヘアサイクルの周期がおよそ半年から1年に短縮されます。
その結果、抜け毛の量が増えて徐々に薄毛が進行するわけです。プロペシアの服用を開始したからといって、短縮されたヘアサイクルの周期がすぐに正常化するわけではありません。プロペシアに限らずAGA治療は根気よく服用を続ける必要があります。
プロペシア服用にまつわるQ&A
プロペシアを服用している、もしくはこれからプロペシアを服用しようと考えている方の中には、次のような疑問を持たれる方もいらっしゃるようです。
- プロペシアは薬局でも買える?
- 薄毛治療はプロペシアだけで十分?
- プロペシアは何歳まで効果があるの?
- プロペシアはいつまで飲み続けるもの?
それぞれの疑問について答えていきます。
プロペシアは薬局でも買える?
プロペシアは医療用医薬品なので、薬局やドラッグストアで購入することはできません。副作用のリスクが高い医療用医薬品は、原則として医師の処方が必要となります。そのため、プロペシアを利用するのであれば、医療機関を受診し、処方箋を出してもらう必要があります。
2ヶ月目以降の購入であれば、通販サイトを利用する方法もあります。通販サイトでは正規のプロペシアだけでなく、ジェネリック(後発医薬品)も扱っているため、薬価を少しでも抑えたい方にとっては強い味方となってくれます。
ただし、海外製のジェネリックを個人輸入などで購入した場合、粗悪品や偽物を掴まされることがあるため、注意しなければなりません。通販で購入する場合も、国内の医薬品メーカーが販売しているジェネリックを選ぶようにしましょう。
薄毛治療はプロペシアだけで十分?
プロペシアを服用している方の中には、薄毛の改善がプロペシアだけで十分か心配されている方もいます。結論から申し上げますと、プロペシアだけでは発毛促進はあまり期待できません。
プロペシアの有効成分であるフィナステリドには、5α-リダクターゼの働きを阻害し、抜け毛の原因となるサイトカインの生成を抑制する働きがあります。
しかし、積極的に発毛を促す効果は期待できません。プロペシアが守りのAGA治療薬と言われるのもそのためです。発毛を促進したいのであれば、プロペシアとミノキシジルを併用するのがこうかてきです。
プロペシアは何歳まで効果があるの?
これからプロペシアを服用して、薄毛を改善したいと考えている方の中には、プロペシアが何歳まで効果的なのか疑問に思われている方もいらっしゃるようです。
プロペシアの製造販売元によると、プロペシアは20歳から50歳までの男性に見られる、AGAの症状に対して効果的とされています。
60代以降になるとAGAによる抜け毛ではなく、加齢に伴う抜け毛の量が増えてくるため、プロペシア以外の治療薬が勧められます。
プロペシアはいつまで飲み続けるもの?
AGAの進行を抑制する目的があるなら、プロペシアの服用は基本的に効果が期待できなくなるまで続けるのが基本です。服用を中止すると薄毛が再び進行するので、治療を続けるモチベーションが維持できる限りは、服用を続けたほうが良いでしょう。
ただ50代を過ぎるとAGA以外にも、加齢によって抜け毛が増えることもあります。また、周囲にも薄毛の人が増えてくるため、治療の必要性を感じなくなるケースもあります。そのような場合は、プロペシアの服用を中止しても良いでしょう。
AGA治療に関するご相談なら新宿AGAクリニックへ
AGA治療に関するご相談なら、新宿AGAクリニックまでお気軽にご連絡ください。AGAの原因は人によりさまざまなため、プロペシアの服用だけでは思ったほどの効果が得られないケースもあります。
新宿AGAクリニックでは600パターンにおよぶ治療法の組み合わせから、一人ひとりに最適の方法を提案しています。初回の方にはフィナステリド内服薬を1ケ月あたり1,800円で処方しているため、AGAの治療効果に関して不安をお持ちの方や、お気軽に試してみたい方でも安心です。
新宿AGAクリニックでは、専門のカウンセラーが無料で薄毛に関する疑問や費用に関する相談などを承っています。AGAは進行型の脱毛症のため、放置すると確実に進行してしまいます。まずは無料カウンセリングまでお気軽にご相談ください。
【監修者】
大藪顕(新宿AGAクリニック院長)
経歴
平成14年 大阪医科大学卒業
平成14年 大阪医科大学形成外科
平成16年 城山病院形成外科・美容外科
平成17年 大阪医科大学救急医療部(形成外科より出向)
平成18年 大手美容外科形成外科部長
多数の美容外科、形成外科で毛髪治療、植毛治療を経験
平成28年 新宿AGAクリニック院長
資格
日本美容外科学会専門医、日本麻酔科学会認定医、麻酔科標傍医、日本レーザー医学会認定医
«前へ「AGA治療に医療費控除は適用外!薄毛治療で控除を受けられるケースとは」 | 「脱毛症の治療方法は複数ある!自分の症状に合った適切な治療を受けよう」次へ»