おでこに指4本はハゲのサイン?平均的な広さや気になる場合の対処法 | 新宿AGAクリニック
おでこに指4本はハゲのサイン?平均的な広さや気になる場合の対処法

おでこに指4本はハゲのサイン?平均的な広さや気になる場合の対処法

おでこ 指4本


おでこが広いとハゲるとか、額の幅が指4本分以上の場合は薄毛のサインといった話を聞いたことはおありでしょうか。薄毛にはさまざまな種類があり、自分でチェックする方法もインターネット上でいろいろ紹介されています。


本記事ではおでこに指が4本入ることと薄毛との関係性について解説するとともに、額が広いと感じる場合の対処法を紹介します。SNSなどでおでこに入る指の本数を見て自分は当てはまるが、これは薄毛なのかと気になっている方は参考にしてください。

おでこに指が4本入ってもハゲの証拠にはならない


おでこに指が4本入る場合、AGA(男性型脱毛症)の特徴であるM字ハゲを発症しているとか、女性であっても薄毛のサインが見られるため注意する必要があるなどと言われることがあります。


しかし、おでこに指が4本入ったとしてもハゲの証拠にはならず、医学的な根拠もありません。そもそも頭部の骨格は人それぞれであり、指の太さも人により異なります。


日本人でも彫りの深い方であれば眉毛と生え際の間が広くなるでしょうし、手の大きい方であればおでこに指4本が楽に入ることもあるでしょう。あくまでもおでこに指が4本入るのは、ハゲの可能性を知るセルフチェックの方法だと認識しておきましょう。

おでこの広さは前髪の生え際から眉毛までの直線距離を測る


おでこの広さを測る方法は、前髪の生え際から眉毛までの直線距離を測ることです。眉毛がもっとも盛り上がっている場所に手を横向きにして小指を当て、人差し指が生え際にくるかどうかを確認することが一般的です。


前髪を下ろしている方はかき上げた状態で測るようにしましょう。また、指を使って測ると個人差が出るため、メジャーや定規を利用して測る方法もあります。メジャーや定規を使って測る場合には、床から天井に向かって垂直になっているか確認することがポイントです。

おでこの広さの平均は5〜6cm


おでこに指が4本入ることと薄毛との間には医学的な相関関係がありません。では、メジャーや定規を使って測る際には何㎝からが薄毛と考えられるのでしょうか。


一般的におでこの広さは平均すると5㎝〜6㎝とされています。顔の長さの3分の1がおでこにあたりますが、先にもお話したように顔の骨格は人によってさまざまです。そのため、おでこの幅が6㎝以上あるからといって、直ちに薄毛とは断言できません

女性も男性ものおでこの広さに大きな違いはない


男性と女性とでは身体の大きさが違いますが、女性も男性もおでこの広さに大きな違いはないとされています。ただし、年代別の平均身長が統計的に調査されているのに対し、おでこの広さに関しては根拠をともなう調査結果が見られません。


実際、背の高い男性に比べた場合、小柄で顔の小さい女性の方がおでこも狭いイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。生まれつきおでこが広い方も手が大きい方もいるため、上記の基準はあくまでも目安と考えることが妥当です。


【関連記事】壮年性脱毛症とは-セルフチェック項目や進行を抑える方法を知って対策を!

生まれつきおでこが広いか薄毛かの見分け方


おでこの幅に関しては個人差がありますが、額が後退するタイプの薄毛があることは事実です。では、生まれつきおでこが広いのか、それとも薄毛が進行しているのかどのように見分ければよいのでしょうか。基準としては以下の2点があげられます。

  • 髪の毛の太さで判断
  • 髪のボリュームや柔らかさで判断


生まれつきおでこが広いのか薄毛なのか2つの見分け方について解説します。

髪の毛の太さで判断


生まれつきおでこが広いのか薄毛なのか、判断する基準の1つが髪の毛の太さです。おでこの生え際に太くて強い髪の毛が生えているのであれば、過度に薄毛の心配をする必要はありません。


反対におでこの生え際の髪の毛が細く弱々しい場合には、何らかの脱毛症を発症している可能性も疑われます。また、前髪をかき上げたときに両サイドが反り込みのように薄くなっている場合は、AGA(男性型脱毛症)を発症している可能性もあるため注意が必要です。

髪のボリュームや柔らかさで判断


生まれつきおでこが広いのか薄毛なのかを判断する基準としては、髪のボリュームや柔らかさもあげられます。生え際の髪の毛が細くて疎らになっている場合には、何らかの脱毛症を発症している可能性が疑われます。


ただし、生まれつきの髪質は人それぞれのため、髪の毛が柔らかいからといって直ちに薄毛に結び付ける必要はありません。以前と比べて髪の毛全体のボリュームが減少している場合には注意が必要というだけの話です。


このように、薄毛かどうかは額の広さだけでなく、髪質や全体のボリュームの変化に着目することが重要です。

おでこに指が4本入り広いと感じる場合の対処法


おでこに指が4本入るからといって、直ちに薄毛を疑う必要はありません。ただ、おでこの広さをコンプレックスに感じる場合には、以下の3つの対処法を試してみましょう。

  • 広いおでこをカバーするスタイリングを試す
  • 育毛効果のあるヘアケア用品を試す
  • 抜け毛予防の内服薬を試す


おでこに指が4本入り広いと感じる場合の対処法について解説します。

広いおでこをカバーするスタイリングを試す


おでこに指が4本入り広いと感じる場合には、広いおでこをカバーするスタイリングを試すほうほうがあります。おでこを隠そうとするだけでなく、思い切っておでこを出すことで、かえっておでこの広さを目立たなくさせることも可能です。広いおでこをカバーする主なスタイリングのポイントは以下の3点です。

  • 前髪は思い切って短く
  • トップを目立たせる
  • 短めのヘアスタイルにする


広いおでこをカバーするスタイリングのポイントについて簡単に解説します。

前髪は思い切って短く


広いおでこをカバーするスタイリングのポイントの1つが、前髪を思い切って短くすることです。前髪が中途半端に長いとかえっておでこが目立ってしまいます。おでこを隠せるほど十分な長さがないのであれば、思い切って短くカットしてみましょう。

トップを目立たせる


トップを目立たせることも、広いおでこをカバーするスタイリングのポイントの1つです。サイドを短くカットしてトップを立ち上げることで、おでこを目立たなくさせることが可能です。

短めのヘアスタイルにする


短めのヘアスタイルにすることも、広いおでこをカバーするスタイリングのポイントの1つです。髪の毛全体が中途半端に長いと、スカスカのおでこの部分を目立たせてしまいます。思い切って短くすることでさっぱりとした印象を与えられる点もメリットの1つです。


【関連記事】ミノキシジルは女性が使っても大丈夫?実際の効果を口コミでチェック

育毛効果のあるヘアケア用品を試す


おでこに指が4本入り広いと感じる場合には、育毛効果のあるヘアケア用品を試す方法もあります。育毛剤には現在生えている髪の毛を太く・強く育てるはたらきが期待できます。


将来の薄毛を予防する意味でも育毛剤の使用は有効といえるでしょう。育毛剤は大きく分けると以下の3タイプに分類されます。

  • フケやかゆみを抑え頭皮環境を整えるタイプ
  • 髪の毛の成長に必要な栄養素を頭皮へ送り届けるタイプ
  • 抜け毛を予防するタイプ


基本的に育毛剤は髪の毛を増やすためのものではなく、頭皮環境を整えたり、髪の毛の成長をサポートすることが目的です。自分に合った育毛剤を選び、根気よくおでこの髪の毛を育てることが重要です。

抜け毛予防の内服薬を試す


おでこに指が4本入り広いと感じる場合には、抜け毛予防の内服薬を試す方法もあります。特に額の生え際の髪の毛がまばらになり、おでこが後退している場合には育毛剤よりも積極的な対処が必要といえるでしょう。代表的な抜け毛の内服薬としては、以下の2つがあげられます。

  • プロペシア
  • ザガーロ


プロペシアやザガーロにはAGA(男性型脱毛症)の原因となる(DHT)の生成を抑止し、抜け毛を予防する効果が期待されています。


ただし、プロペシアやザガーロは医療用医薬品のため、原則として医師の処方を受ける必要があります。内服薬で抜け毛を予防したい方は、AGA専門のクリニックに相談しましょう。

おでこの様子で薄毛が気になるなら新宿AGAクリニックへ


おでこの様子で薄毛が気になる方は、新宿AGAクリニックまでご相談ください。おでこの薄毛を測る基準として、指が4本入るかどうかチェックするという方法がSNSなどで紹介されていますが、残念ながら医学的根拠はありません。


おでこの薄毛が進行しているかどうかは、専門のクリニックで検査を受けることが重要です。仮にAGA(男性型脱毛症)の発症が疑われる場合には、なるべく早めに適切な治療を行う必要があります。


AGAは進行型の脱毛症のため、発症が疑われるのにも関わらず放置した場合、薄毛がゆっくりとですが確実に進行するため注意が必要です。


また、女性であっても額の生え際が後退したり、髪の毛全体のボリュームが減少したりするケースは珍しくありません。


新宿AGAクリニックでは男性だけでなく、女性の薄毛治療にも取り組んでいます。カウンセリングは無料で受けられるため、薄毛が心配な方はお気軽にお問い合わせください。

 

>>無料カウンセリングのご予約はこちらから

 

 

【監修者】

大藪顕(新宿AGAクリニック院長)

経歴

平成14年 大阪医科大学卒業

平成14年 大阪医科大学形成外科

平成16年 城山病院形成外科・美容外科

平成17年 大阪医科大学救急医療部(形成外科より出向)

平成18年 大手美容外科形成外科部長

多数の美容外科、形成外科で毛髪治療、植毛治療を経験

平成28年 新宿AGAクリニック院長

資格

日本美容外科学会専門医、日本麻酔科学会認定医、麻酔科標傍医、日本レーザー医学会認定医

 


  |