AGAを発症したら終わり?自力で治す方法はあるのか
男性に見られる脱毛症にはさまざまな種類があるのですが、中でもAGA(男性型脱毛症)を発症したら終わりといわれることがあります。AGAは現在、病院や専門のクリニックで治療できる時代となっていますが、発症したら終わりとはどのような意味なのでしょうか。
本記事ではAGAを発症したら終わりといわれる理由や治療によって期待できる効果、およびいつまで治療を続ければよいのかについて解説します。AGAを発症したかもしれないと心配している方は参考にしてください。
目次
AGAが発症するきっかけ
AGAは英語の「Androgenetic Alopecia」の頭文字を取ったもので、日本語に直訳すると男性ホルモンに起因する遺伝性の脱毛症となります。
その名の通り遺伝による影響が大きく関わっているのですが、その他にも次のようなきっかけで抜け毛のリスクを増加させます。
- 男性ホルモンの影響
- ストレスの影響
- 生活習慣の影響
AGAにともなう抜け毛のリスクを増加させるきっかけについて詳しく見ていきましょう。
男性ホルモンの影響
AGAによる抜け毛は男性ホルモンの影響によって起こります。
男性ホルモンのテストステロンが、より活性の高いジヒドロテストステロン(DHT)へと変化し、男性ホルモン受容体であるアンドロゲンレセプターに結合すると、サイトカインの一種であるTGF-βが生成されます。 TGF-βは退行期誘発因子とも呼ばれており、髪の毛の成長期を短縮して、抜け毛を引き起こしやすくする点が特徴です。ヘアサイクルは髪の毛1本1本ごとに異なりますが、TGF-βによって成長期を短縮された毛穴が増えるにつれ、次第に薄毛が目立つようになります。
テストステロンがジヒドロテストステロンへと変化する際に、体内に存在する酵素の一種である5α-リダクターゼが重要な役割を果たします。
ストレスの影響
ストレスは心身のさまざまな不調をもたらす原因とされていますが、髪の毛の成長にも影響をおよぼすと考えられています。
ストレスの蓄積により自律神経のバランスが乱れると、血管が収縮して血液の循環を悪くするため、髪の毛が成長するための栄養不足に陥りやすくなります。 栄養不足に陥った髪の毛は十分に成長できなくなるため、AGAによる抜け毛や薄毛のリスクを増加させる結果となるのです。
生活習慣の影響
生活習慣による影響も、AGAにともなう抜け毛のリスクを増加させる原因の1つです。例えば偏ったバランスの食事が続くと、髪の毛を成長させるための栄養が不足し、結果として抜け毛のリスクを増加させる可能性があります。
また、睡眠不足が続くと成長ホルモンの分泌量が減少し、毛母細胞の分裂が活発に行われなくなるため、抜け毛や薄毛を進行させるリスクが増加します。
AGAは急激に進行しない
日本皮膚科学会が策定する「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」には、AGAが思春期以降に発症し、徐々に進行する脱毛症と定義されています。 「徐々に」という言葉には「緩やかに進む」とか「少しずつ変化する」といった意味があることからも分かるように、AGAの症状が急激に進行することはありません。
しかし、急激に進行しないからこそ、AGAの発症に気づくのが遅くなるケースも多いため注意が必要です。
AGAを発症したら終わりと言われる理由は?
脱毛症にはさまざまな種類がありますが、AGAを発症したら終わりといわれるのには3つの理由があります。
- 進行性の脱毛症のため治療は進行予防のみのため
- 効果を実感できるまでに半年〜1年以上かかるため
- ヘアサイクルが終わると発毛させられないため
AGAを発症したら終わりと言われる3つの理由について解説します。
進行性の脱毛症のため治療は進行予防のみのため
AGAを発症したら終わりと言われる理由の1つが進行性の脱毛症のためです。日本皮膚科学会が策定する男性型および女性型診療ガイドラインには、AGAについて思春期以降に発症して徐々に進行する脱毛症と記載されています。
もちろん治療を受けることである程度の発毛は期待できるものの、原則としてAGAが完治することはありません。ただし、治療効果は人によってさまざまで、年齢や症状の程度によっては満足できるだけの発毛が見られるケースもあります。
効果を実感できるまでに三か月〜半年以上かかるため
治療の効果を実感できるまでに三か月〜半年以上かかることも、AGAを発症したら終わりと言われる理由の1つです。AGAに限った話ではありませんが、脱毛症の治療効果は風邪薬を服用した場合のようにすぐにあらわれることがありません。AGA治療の効果が出ないと感じる場合には、次のような理由も考えられます。
- 治療の効果を実感できない人もいる
- 薬の用法用量が適切でない場合も
AGA治療の効果が感じられない理由について、さらに詳しく解説します。
治療の効果を実感できない人もいる
AGA治療を受けた方の中には、効果を実感できない方もいます。その理由の1つが効果を実感できるまでに三か月〜半年以上かかることですが、もう1つ初期脱毛の問題もあります。
AGA治療を行うと、数週間から1ヶ月ほど経過したときに、一時的に抜け毛の量が増えることも珍しくありません。実は、初期脱毛は新しく生えてきた髪の毛に弱々しい髪の毛が押し出される現象なのですが、抜け毛が増えたことで治療の効果がないと感じる方もいるのです。
初期脱毛は通常、治療を始めてから2〜3ヶ月程度で治まることが一般的です。あまりにも長く抜け毛が続く場合は、自己判断で治療をやめるのではなく医師に相談しましょう。
薬の用法用量が適切でない場合も
AGA治療の効果が感じられない場合、薬の用法用量が適切でない可能性も疑われます。AGA治療にはプロペシアやザガーロ、ミノキシジルの内服薬などが用いられますが、1日に1錠服用することが一般的です。
また、AGA治療薬は風邪薬などのように、食前や食後に飲むなどの決まりがありません。それだけに、飲み忘れてしまう可能性があります。飲み忘れがあると治療薬の効果が十分に期待できません。
また、自己判断で海外から輸入したAGA治療薬を服用した場合、国内正規品ほどの効果が期待できないこともあります。
治療は長期的に継続が必要のため
治療を長期的に継続する必要があることも、AGAを発症したら終わりと言われる理由の1つです。AGAには原則として完治という概念がないため、治療をやめると再び薄毛が進行するだけでなく、治療前の状態に戻ることも少なくありません。
また、いったん治療を中止してから再び再開した場合、髪の毛が生えてくるまでまた半年から1年を要します。ある程度の発毛が見られた場合には、治療法を変更する方法もあるため、自己判断での中断は推奨できません。
ヘアサイクルが終わると発毛させられないため
AGAを発症したら終わりと言われる理由としては、ヘアサイクルが終わると発毛させられないこともあげられます。ヘアサイクルは髪の毛が生えてから抜け落ちるまでの周期で、通常は4年から6年で髪の毛は生え変わります。
AGAを発症した場合、ヘアサイクルが半年から1年に短縮されるため、抜け毛の量が増える訳です。また、生涯に繰り返されるヘアサイクルの回数には上限があるため、早めに治療を始めなかった場合に、効果が得られないとあきらめてしまう傾向にあります。
【関連記事】AGA治療の効果がないと感じる原因5つ!治療にかかる期間とは
AGAの治療は20代から始めると治りやすい?
AGAには進行型という特徴があり、いったん発症すると適切な治療を受けない限り、症状がゆっくりとですが確実に進行します。 AGAの特性上、治療を続けても完治する可能性はないのですが、早期の治療によって毛髪量を年齢相応に保つ効果は期待できます。
髪の毛が生えてから抜け落ちるまでの周期をヘアサイクルと呼びますが、先述の通り生涯に繰り返されるヘアサイクルの回数には上限があるため、早期の治療により周期を正常化させ、抜け毛の予防・発毛の促進に取り組むことが重要です。
AGAが発症した場合の治療法
AGAを発症した場合、適切な治療により発毛および抜け毛の予防が期待できます。主な治療法としては以下の3つがあげられます。
- フィナステリドなどで抜け毛予防
- ミノキシジルなどで発毛促進
- 薬剤の服用で効果がなければ植毛や光治療など
AGAの主な治療法について解説します。
フィナステリドなどで抜け毛予防
AGAを発症した場合に用いられる代表的な治療薬が、フィナステリド配合したプロペシアなどの医薬品です。プロペシアにはAGAの原因となる5α-リダクターゼの働きを阻害し、抜け毛の原因となるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑制する作用があります。
AGA治療においては守りの治療薬に位置付けられており、積極的に発毛を促すというよりは、現状を維持することが目的です。プロペシアは国内での特許期間を過ぎているため、各製薬会社からジェネリックのフィナステリド内服薬が多く販売されており、比較的安価で治療を続けられる点がメリットの1つです。
ミノキシジルなどで発毛促進
ミノキシジルもAGAを発症した場合に用いられる代表的な治療薬の1つです。ミノキシジルには血管を拡張して血液の循環を促進し、髪の毛の成長を促す働きがあります。
また、ミノキシジルには毛母細胞の死滅を抑制し、発毛シグナルを活発化させる作用もあることから、AGA治療においては攻めの治療薬に位置付けられています。
薬剤の服用で効果がなければ植毛や光治療など
AGA治療薬の服用で効果が期待できない場合や、体質的に投薬治療が難しい場合には、植毛や光治療などを行うケースもあります。
植毛には人工毛を移植する術式と自毛を移植する術式の2つがありますが、AGA治療のガイドラインでは自毛植毛を推奨しており、人工毛植毛はおこなうべきでないとされています。代表的な光治療は低出力レーザー治療やLED光治療などです。
AGAの治療で後悔しないために知っておきたいポイント
AGAは進行型の脱毛症のため、発症が疑われる際には根気強く治療を続ける必要があります。AGAの治療で後悔しないためには、以下の3点を理解しておくことが重要です。
- AGAの治療で完治した人はいない
- AGAの治療による副作用が起こる場合がある
- AGAは自力で治せないものがある
AGAの治療で後悔しないために知っておきたいポイントについて解説します。
AGAの治療で完治した人はいない
AGAの治療を開始するにあたって、AGAは完治しないことを知っておきましょう。AGAは思春期以降に見られる進行型の脱毛症のため、発症すると徐々にですが薄毛が進行していきます。
そのため、AGAにはそもそも完治という概念がありません。AGAを発症したときにできることは、治療薬によって5α-リダクターゼの働きを阻害して抜け毛を予防し、毛母細胞の死滅を抑制して発毛を促すことです。
また、AGAにともなう抜け毛を改善するためには、普段の生活習慣を見直して髪の毛の成長をサポートすることも求められます。AGAは基本的に完治しませんが、症状の進行を遅らせることは可能です。
AGAの治療による副作用が起こる場合がある
AGAの治療薬に限った話ではありませんが、化学的に製造された医薬品には必ず副作用のリスクがともないます。GA治療薬の主な副作用としては以下の例があげられます。
- 勃起機能不全やリビドー減退など男性機能の低下
- 頭皮のかゆみや赤み
- 治療を始めてしばらくすると見られる一時的な抜け毛の量の増加など
AGA治療薬の一種であるフィナステリド内服薬やデュタステリド内服薬は男性ホルモンに作用するため、男性機能の低下を招く可能性があります。
頭皮に塗布して使うミノキシジル外用薬には、頭皮のかゆみや赤みを引き起こす可能性があります。
また、AGA治療を始めると初期に一時的な抜け毛量の増加を引き起こすケースがありますが、治療薬の効果の裏返しのため過度に心配する必要はありません。
AGAは自力で治せないものがある
AGAにともなう抜け毛にはさまざまな原因がありますが、遺伝によるホルモンバランスの変化が原因の場合は自力で治すことは難しいでしょう。
遺伝以外の生活習慣や食習慣、ストレスなどが原因の抜け毛であれば改善が期待できますが、AGAの主な原因は遺伝のため、発症が疑われる場合には専門医の指導下で治療を続けることがおすすめです。
AGA治療に関するご相談なら新宿AGAクリニックへ
AGAを発症したら終わりと思われている方も多いのですが、適切な治療を続ければ年齢相応の毛髪量を取り戻し、症状の進行を遅らせる効果が十分に期待できます。
新宿AGAクリニックでは600パターンにおよぶ治療法や治療薬の組み合わせにより、一人ひとりの症状の早期改善に取り組んでいます。カウンセリングは無料で受けられるため、治療方法に関するご質問や費用に関するご相談など、お気軽にカウンセラーまでお問い合わせください。
【 経歴 】
平成14年 大阪医科大学卒業
平成14年 大阪医科大学形成外科
平成16年 城山病院形成外科・美容外科
平成17年 大阪医科大学救急医療部(形成外科より出向)
平成18年 大手美容外科形成外科部長、多数の美容外科、形成外科で毛髪治療、植毛治療を経験
平成28年 新宿AGAクリニック院長
【 資格 】
日本美容外科学会専門医、日本麻酔科学会認定医、麻酔科標傍医、日本レーザー医学会認定医
«前へ「帽子をかぶるとハゲる?抜け毛に悩む人のための正しい知識と対策を伝授!」 | 「オナニーはハゲの直接的な原因ではない!薄毛になる別の原因や対処法を解説」次へ»