育毛剤・発毛剤・養毛剤の違いとは?正しい選び方を解説!
抜け毛や薄毛が気になりだした方の中には、インターネットやテレビコマーシャルなどで見かける育毛剤の利用を検討される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
育毛剤を利用すると薄毛の改善につながるイメージをお持ちの方もいますが、育毛剤に期待できる効果には限界があることを知っておくことが重要です。
こちらの記事では、育毛剤と発毛剤の違いやそれぞれの副作用のリスクなどについて解説します。自分に合った育毛剤や発毛剤を見つけたい方は参考にしてください。
目次
育毛剤とは?
育毛剤と発毛剤に関しては、同じような効果・効能があるとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、育毛剤と発毛剤とでは配合されている成分や効果が異なるため、状況に応じて使い分けることが重要です。育毛剤は医薬部外品に分類されますが、特徴については後ほど詳しく紹介します。
インターネットなどで育毛剤と紹介されることの多いミノキシジルに関しては第一類医薬品に位置付けられるため、薬局やドラッグストアに置いてありますが自由に手に取ることができません。
第二類医薬品や第三類医薬品と比べて副作用のリスクが高いため、購入の際には薬剤師からの指導もしくは文書での情報提供を受けた上で購入できます。
発毛剤とは?
発毛剤は医薬品の中で医療用医薬品に位置付けられています。医療用医薬品は医師もしくは歯科医師によって使用される医薬品、もしくは医師や歯科医師によって処方される医薬品を意味します。そのため、薬局やドラッグストアでは購入できません。
医療用医薬品は一般用医薬品に比べて副作用のリスクが高いため、医師による診察を受けた上で使用に耐えられるかどうかを判断する必要があります。発毛剤も医療用医薬品のため、原則として医師の処方を受けることが重要です。
養毛剤とは?
育毛剤と混同されることの多いヘアケア用品の1つが養毛剤です。養毛剤には主に頭皮のコンディションを良好に保つ効果が期待されています。
養毛剤の主な効果としてはフケや頭皮のかゆみを抑えることや、頭皮にうるおいを与えること、ターンオーバー(皮膚の新陳代謝)の周期を整えることなどがあげられています。
育毛剤・発毛剤と養毛剤の違い
育毛剤と発毛剤、および養毛剤はともに髪の毛の成長をサポートする目的で用いられますが、効果や効能の範囲が明確に異なります。
育毛剤が医薬部外品に、発毛剤が医療用医薬品に分類されるのに対して、養毛剤は化粧品に分類されるスキンケアアイテムの一種です。
化粧品は医薬部外品よりもさらに副作用のリスクが低く、安心して使用できる反面、効果や効能が緩やかである点が特徴です。主に皮膚の状態を清潔に保ったり、健康状態を維持したりする目的で用いられています。
また、医薬部外品には認められている効果や効能の表記が、化粧品には認められていません。そのため、パッケージの裏を見て効果や効能が表記されている場合は、養毛剤には該当しないと考えてよいでしょう。
【関連記事】育毛剤の使い方や選び方、使用する上でのNG行為をご紹介!
育毛剤と発毛剤の効果の違い
育毛剤と発毛剤とでは主に以下の違いがあります。
- ミノキシジルの有無
- 効果が出るまでの期間
- 医薬品か医薬部外品
- 副作用の強さ
- 注意したいポイント
育毛剤と発毛剤の違い、および注意したいポイントについて解説します。
ミノキシジルの有無
育毛剤と発毛剤の違いの1つが、ミノキシジルの配合の有無です。ミノキシジルは厚生労働省によって発毛効果が認められた数少ない有効成分の1つです。
男性型および女性型脱毛症診療ガイドラインでは、ミノキシジルの外用について推奨度Aの行うことを強く勧める治療法に位置付けています。
フィナステリド内服薬やデュタステリド内服薬と異なり、ミノキシジルは女性でも使用できる点がポイントです。育毛剤にはミノキシジルは含まれていません。
効果が出るまでの期間
効果が出るまでの期間も、育毛剤と発毛剤の違いの1つです。育毛剤の目的は現在生えている髪の毛の成長をサポートしたり、頭皮環境を整えたりすることにあります。
そのため、効果が実感できるまでには平均して6ケ月程度の期間が必要です。発毛剤の目的は髪の毛の量を増やすことで、平均すると効果が出るまでに6ケ月程度を要しますが、早い場合だと3ケ月程度で効果を実感できる方もいます。
発毛剤の効果が実感できるまでのタイムラグに関しては、ヘアサイクル(髪の毛が生えてから抜け落ちるまでの周期)が深く関わっています。
医薬品か医薬部外品
育毛剤は医薬品の中で、医薬部外品に位置付けられています。医薬部外品は薬剤師や登録販売者がいなくても販売できるため、薬局やドラッグストアだけでなくコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどでも購入できます。
発毛剤は医療用医薬品に分類されるため、先述の通り医師の診察および処方が必要です。また、医薬部外品である育毛剤はインターネット通販でも購入可能ですが、国内正規品の発毛剤に関しては原則として通販での購入ができません。
副作用の強さ
育毛剤と発毛剤とでは副作用の強さが異なります。医薬部外品に分類される育毛剤は、多くが天然由来の成分から作られています。そのため、副作用のリスクが比較的低い点がメリットの1つです。ただし、肌質によってはアレルギー症状などを引き起こす可能性はあります。
発毛剤が医療用医薬品に分類されるのは、副作用のリスクがその他の医薬品よりも高いためです。育毛剤と発毛剤の主なリスクに関しては、記事の後半で詳しく解説します。
注意したいポイント
育毛剤を使用する際の注意点の1つが、自分の肌質に合った商品を選ぶ点です。育毛剤は主に天然由来の成分から作られていますが、肌への浸透をよくするために添加物を配合しているケースがあります。そのため、育毛剤を購入する際にはパッケージの裏などに記載されている成分をしっかりチェックしましょう。
発毛剤は原則として医師の処方が必要ですが、海外製のジェネリックを通販で購入できます。しかし、海外製のジェネリックには偽物や粗悪品も混じっているため、確実に治療効果を出したいのであればクリニックで処方してもらうことが重要です。
育毛剤と発毛剤の併用は可能?
抜け毛や薄毛にお悩みの方の中には、発毛剤の処方を受けた上で、育毛剤を併用したいとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、育毛剤と発毛剤の併用は基本的に避けるべきとされています。
同じような効果・効能が期待できる成分を配合した発毛剤と育毛剤を併用した場合、効果を高めるどころか副作用の危険性を増加させる恐れがあるため注意が必要です。
実際に、育毛剤や発毛剤のパッケージや添付文書には、併用を禁止する旨が記載されているケースも少なくありません。また、発毛剤には育毛成分が含まれているケースもあるため、そもそも育毛剤を併用する必要がない可能性もあります。
発毛剤と育毛剤を併用したいと考える方は、どのような育毛成分が自分の使っている発毛剤に含まれているのかを担当医に確認するとよいでしょう。
【関連記事】育毛剤に副作用はある?考えられる副反応の種類について!
頭皮の状態で使い分ける
育毛剤と発毛剤のどちらが自分に合っているのか分からない方は、頭皮の状態で使い分けることを検討するとよいでしょう。育毛剤と発毛剤、それぞれがおすすめの人について解説します。
育毛剤がおすすめの人
育毛剤がおすすめの人は、薄毛がそれほど進行していない人です。育毛剤には頭皮のコンディションを整え、現在生えている髪の毛を太く・強く成長させるはたらきが期待されています。
また、何らかの脱毛症の発症が疑われる場合であっても、初期段階の若い方であれば育毛剤で改善できる可能性があります。ただし、脱毛症の種類によっては育毛剤での改善は期待できないため、自分の判断ではなく専門医の指導を仰ぐことが重要です。
発毛剤がおすすめの人
発毛剤がおすすめの人は、実際に抜け毛量の増加や薄毛が気になっている人です。発毛剤は大きく抜け毛を予防するものと、発毛を促進するものの2種類に分けられます。
現状を維持する場合はフィナステリド内服薬やデュタステリド内服薬を服用するのが一般的です。ただし、フィナステリド内服薬やデュタステリド内服薬は女性の服用が禁止されています。
発毛の促進を期待するのであれば、ミノキシジル外用薬を利用するのがおすすめです。ミノキシジル外用薬であれば女性でも使用可能です。
育毛剤と発毛剤で違いのない副作用のリスク
化学的に製造された医薬品の一種である発毛剤には、副作用のリスクがともないます。また、発毛剤ほどではないものの、育毛剤を使用した場合にも副作用を引き起こす可能性があります。
育毛剤と発毛剤で違いのない副作用の1つが皮膚症状です。全体のおよそ1割程度に皮膚のかゆみや赤み、かぶれなどの症状を引き起こす可能性があります。
育毛剤や発毛剤に含まれている有効成分や添加物が体質にあっていない場合は、アレルギー症状を引き起こす可能性もあります。そのため、何らかのアレルギーや既往をお持ちの方は、事前に専門医に相談することが重要です。
また、発毛剤の中には心臓への負担を増加させる可能性があるため、循環器系の病気をお持ちの方は自分の判断ではなく、担当医に相談してから発毛剤を使用しましょう。
違いのある副作用
育毛剤と発毛剤で違いのある副作用の1つが男性機能の低下です。発毛剤の中でもフィナステリド内服薬やデュタステリド内服薬には、男性ホルモンのバランスに影響をおよぼす可能性があります。
そのため、これから妊活を考えている方は医師と相談の上で発毛剤を利用することが重要です。また、発毛剤を利用してからしばらくすると、一時的に抜け毛の量が増える初期脱毛を引き起こすことがあります。
初期脱毛は医薬品の効果があらわれている裏返しでもあるため、自分の判断で発毛剤の使用を中断しないよう心がけましょう。
AGA治療に関するご相談なら新宿AGAクリニックへ
AGA治療に関するご相談がある方は、新宿AGAクリニックまでお気軽にお問い合わせください。育毛剤には現在生えている髪の毛を太く・強く育てる効果が期待できるものの、抜け毛を予防したり発毛を促進したりするはたらきは期待できません。
特に男性に特徴的なM字はげやO字はげの兆候が見られる場合に自分の判断で育毛剤を使用していると、手遅れになってしまう可能性もあるため注意が必要です。
発毛を促進したいのであれば、専門医の処方による発毛剤を利用することがおすすめです。発毛剤の使用を検討している方は、新宿AGAクリニックまでご相談ください。
【 経歴 】
平成14年 大阪医科大学卒業
平成14年 大阪医科大学形成外科
平成16年 城山病院形成外科・美容外科
平成17年 大阪医科大学救急医療部(形成外科より出向)
平成18年 大手美容外科形成外科部長、多数の美容外科、形成外科で毛髪治療、植毛治療を経験
平成28年 新宿AGAクリニック院長
【 資格 】
日本美容外科学会専門医、日本麻酔科学会認定医、麻酔科標傍医、日本レーザー医学会認定医
«前へ「AGA対策に効果的なオンライン治療方法とは?選び方も解説」 | 「女性の薄毛治療は保険適用外?専門家が解説する対策とは」次へ»